2010年11月19日
木工魂
木工魂が熱くなりすぎていっきょに木工三品


雨がしとしと降る恩納村真栄田から親父加工の子供イス。

左;オイルステイン・オーク仕上げ 右;老いるステイン・ウォルナット仕上げ(こんな黒くなるなんて塗ってびっくり・・しまったっっつ けどいいや)
趣味の木箱 (ホームセンター・タバタでB級ヒノキ10枚セット320円
)


材料費 2200円(イスx2) 320円(箱)
製作時間 The Go Team " Thunder Lightning Strike"
Stereo Total " Total Pop"
Alice Coltrane "Journey in Satchidananda"
SLABCO レーベルオーナーのレゲエ・ミックス・テープx2
うっんでビーチハウスに!


にょっつ



雨がしとしと降る恩納村真栄田から親父加工の子供イス。
左;オイルステイン・オーク仕上げ 右;老いるステイン・ウォルナット仕上げ(こんな黒くなるなんて塗ってびっくり・・しまったっっつ けどいいや)
趣味の木箱 (ホームセンター・タバタでB級ヒノキ10枚セット320円

材料費 2200円(イスx2) 320円(箱)
製作時間 The Go Team " Thunder Lightning Strike"
Stereo Total " Total Pop"
Alice Coltrane "Journey in Satchidananda"
SLABCO レーベルオーナーのレゲエ・ミックス・テープx2
うっんでビーチハウスに!

Posted by ディキ・モスカス at 11:01│Comments(3)
│木工
この記事へのコメント
木工って費用も時間もそれほどかけずに手軽にできるものなんだね。意外。実利のある良い趣味だね。俺もやってきてみたくなった。例えば携帯等の小物をおける小さくて背の高いテーブルとか、ゴミ箱とか、簡単に作れますかね。紹介されてた本にも載ってますか?
Posted by rockfield at 2010年11月20日 08:44
hey Mr. rockfield
細かい事、気にしなければ全然簡単に作れまっせ。丸林さんちの木工の本はいいんじゃないかと。
いろいろのってるし。自分ようにサイズだけ変更してちょっとだけ応用していけば、のこぎりとカナヅチとメジャーだけあれば、Mr.rockfieldも日曜大工。
本日、日曜日だし。スタートには最高な日和なはずかと。
細かい事、気にしなければ全然簡単に作れまっせ。丸林さんちの木工の本はいいんじゃないかと。
いろいろのってるし。自分ようにサイズだけ変更してちょっとだけ応用していけば、のこぎりとカナヅチとメジャーだけあれば、Mr.rockfieldも日曜大工。
本日、日曜日だし。スタートには最高な日和なはずかと。
Posted by ディキ・モスカス
at 2010年11月21日 08:05

ロックさん、追加です。
木材の面取り、木の角を削って丸くすると全然仕上がり感がよくなるので
カンナもあるといいかと思います。
ぜひ。カンナも。
木材の面取り、木の角を削って丸くすると全然仕上がり感がよくなるので
カンナもあるといいかと思います。
ぜひ。カンナも。
Posted by ディっ木・もすかす at 2010年11月21日 22:24